前回はパース近郊のワイナリーに行ってきた話をしました。
今回は、ビーチについて書きたいと思います。
パースは海もとてもきれいです。
正直、行ってみた感想としてはビーチリゾート感はまったく感じませんでした。
いわゆるロットネスト島のみがリゾートとして宣伝されている感じです。
ロットネスト島にも行ったのですが、今回紹介するのはパース市内の普通のビーチです。
でも、普通にオープンしているビーチ(海水浴場のような感じ)と言っても、
魚が泳いでいるのが見えるくらい透き通っていて、
それまで、そもそも泳ぐことがあまり好きではなかったのですが、
すっかり海水浴の虜になりました!
ビーチに関していえば、どこのビーチに行っても日本の感覚では信じられないくらい
海が綺麗です!
そんなビーチをご紹介したいと思います。
パースで有名なのは、
今回は、ビーチについて書きたいと思います。
パースは海もとてもきれいです。
正直、行ってみた感想としてはビーチリゾート感はまったく感じませんでした。
いわゆるロットネスト島のみがリゾートとして宣伝されている感じです。
ロットネスト島にも行ったのですが、今回紹介するのはパース市内の普通のビーチです。
でも、普通にオープンしているビーチ(海水浴場のような感じ)と言っても、
魚が泳いでいるのが見えるくらい透き通っていて、
それまで、そもそも泳ぐことがあまり好きではなかったのですが、
すっかり海水浴の虜になりました!
ビーチに関していえば、どこのビーチに行っても日本の感覚では信じられないくらい
海が綺麗です!
そんなビーチをご紹介したいと思います。
パースで有名なのは、
- スカボロービーチ(Scarborough beach)
- コッテスロービーチ(Cottesloe beach)
の2つだと思います。
特に上のスカボロービーチは波も大きく、サーファーに人気のビーチで
サーフィンの大会も行われているようです。
週末の夕方にはサンセットマーケットも開かれていて、フードトラックなんかも出ていました。
ビーチとして規模が大きいのは、2番目のコッテスロービーチだと思います。
写真を撮った時間帯が違うのもありますが、いつ行ってもたくさん人がいました。
こちらもコッテスロービーチの写真なのですが、海がすごく綺麗です。
無料で開放されていますが、ライフセーバーの方もいて安心。
近くには、カフェやレストラン、駐車場もあり便利です。
ただし、公共交通機関だと電車とバスを乗り継がないといけないこともあり、
駐車場はいつも非常に混雑していました。
もし、パースを訪れる機会があったら、ぜひ一度足を運んでみてください!
滞在中、何度も訪れたくなると思います!
ビーチへの行き方
- スカボロービーチ
パース駅(地下鉄※)もしくはエリザベスキー駅から、ジュンダラップ(Joondalup)線
スターリング(Stirling)駅下車
421番のバスWest Coast Hwy after Manning St.から徒歩3分
- コッテスロービーチ
パース駅(地下鉄ではない方)からフリーマントル(Freemantle)線コッテスロー(Cottesloe)駅下車、徒歩16分
※パース駅には、地下鉄と普通の電車の2つ駅があるので、注意が必要です!!
時刻表等の乗り換えの詳細は、Transperthの公式HPでも確認することができます。
正直、Uberやタクシーを使った方が早いです。
少人数だと割高になってはしまいますが・・・。
ビーチの入場料等もかからないし、タクシー代を払ったとしても個人的には
行く価値のあるビーチだと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント
コメントを投稿